海もよろこぶ夏休み!〜ビーチクリーンin上五島~-1

海もよろこぶ夏休み!ビーチクリーン in 上五島|2025.8.1–8.31

旅の途中で、ひとつのごみを拾うだけ。
それだけでも、上五島の海が少しうれしくなる。
夏の思い出といっしょに、未来へのアクションを。

■ 美しい海岸に押し寄せる「漂着ごみ」
 日本は四方を海に囲まれた島国であり、海洋ごみの影響を受けやすい環境にあります。中でも、約600の島々と全国2位の海岸線(約4,200km)を持つ長崎県は、対馬暖流や季節風の影響もあり、漂着ごみがたまりやすい自然条件がそろっています。その結果、県内には年間およそ9,000トンもの海洋ごみが流れ着いており、全国的にも深刻な状況です。新上五島町の蛤浜海水浴場も例外ではありません。実は、県内で2番目に漂着ごみの多い場所であり、美しい景観のかたわらで、漂着ごみが次々と押し寄せているのが現状です。日々、ボランティアの方々による清掃活動が行われていますが、それでもなお、漂着ごみは絶えません。自然の恵みと、私たちの暮らしが交差する――そんな「海の現実」が、静かにこの場所に広がっています。


■気軽に、旅のついでに。
 “いつでも・どこでも・だれでも”参加できる1か月

この夏、上五島では「海もよろこぶ夏休み!」と題して、町内各地の海岸で1か月間のビーチクリーンキャンペーンを実施します。旅の途中で、暮らしの中で、美しい海辺を歩きながら、気づいたごみをひとつ拾うだけでも大歓迎。参加いただいた方には感謝の気持ちをこめて、上五島の歴史と文化を伝える「鯨賓館ミュージアム」の入館チケットをプレゼント。海とともに生きてきた島の暮らしや文化を学ぶこの施設は、清掃活動とあわせて地域への理解と愛着を深めるきっかけになるはずです。

この夏、島の海と文化を感じながら、海がよろこぶ“ちょっといい”島時間を過ごしませんか?


〈 海もよろこぶ夏休み!〜ビーチクリーン in 上五島〜 〉

期間:2025年8月1日(金)〜8月31日(日)


- 参加方法 -

①清掃キットを受け取る
 ▶ 新上五島町観光物産センター(五島うどんの里内)
 ▶ 内容:ごみ袋(燃える/燃えない)×各1+説明用紙

②町内の海岸でごみ拾いを実施
 ▶ 海水浴場情報はこちら ▸https://shinkamigoto.nagasaki-tabinet.com/feature/umi

③拾ったごみを観光協会事務所へ持参
 ▶ 営業時間:8:30〜17:00
 ▶ ご自宅で処分した場合は、ごみ拾いの様子が分かる写真の提示でもOK

④特典をGET!
 ▶ 特典内容:鯨賓館ミュージアム入館チケット(1名分)
  ※ 有効期限なし。ごみ袋1セット=1名分としてカウントします。


ご参加にあたってのお願い

・清掃対象は漂着ごみに限ります。家庭ごみの持ち込みはお控えください。
軍手・滑りにくい靴を着用し、安全に配慮してご参加ください(サンダル不可)。
熱中症対策(帽子・水分補給など)を忘れずに。できるだけ2人以上で行動をお願いします。


お問い合わせ

一般社団法人 新上五島町観光物産協会
〒857-4211 長崎県南松浦郡新上五島町有川郷428-31(五島うどんの里内)
TEL:0959-42-0964

関連資料

SOCIAL NETWORKING SERVICE
facebook