かんころ餅作り体験 かんころもちづくりたいけん

五島では、さつまいもを薄くスライスして茹で、天日干しにしたものを「かんころ」と呼び、古くから保存食として受け継がれてきました。この「かんころ」ともち米を一緒につきあげて作られるのが、郷土菓子「かんころ餅」です。化学添加物や着色料を一切使用せず、素材本来の味わいを大切にした、体にやさしい島のおやつです。

体験では、昔ながらの石臼と杵を使って、ペッタンペッタンとお餅をつきあげていきます。つきたての熱々かんころ餅は、通常のお土産では決して味わえない、この体験でしか得られない特別な味わいです。体験で作ったかんころ餅は、五島での楽しい思い出とともにお持ち帰りいただけます。職人から直接学んだ技と想いが詰まった手作りのかんころ餅は、ご家族やお友達へのとっておきのお土産としても最適です♪


カテゴリー
歴史・文化体験 雨の日OK

基本情報

所要時間 1時間半程度
集合場所 五島うどんの里
住所 〒857-4211 長崎県南松浦郡 新上五島町有川郷 428-31
駐車場 有り
受入人数 1~8名
体験料金 1~4名 ¥10,000
5名以上 ¥2,500/人
事前予約 1週間前までに予約
問い合わせ先 (一社)新上五島町観光物産協会
電話番号 0959-42-5005
WEBサイトURL 予約フォーム(当日現金のみ対応)
予約フォーム(事前決済※会員登録が必要です)

ここから近い観光スポット

ここから近いグルメ情報

このページを見ている人は、こんなページも見ています

ご予約はこちらから
SOCIAL NETWORKING SERVICE
facebook